カットソー

スリムシルエット   応用 <カシュクール>

 


印は「スーパーパタピッ セット」に含まれるソフトです。)


 「超スリム」を使用

数値を打ち込んで数秒待つと、下の製図が画面に現れます。

カットソーなので、ウエストダーツは削除しましょう。

きもの合わせにします。ウエストから下のラインを反転して写しましょう。CADユーザーは「ミラー複写」機能を使用します。
先の入力で前ネックの開き寸法を指示しましたので、その点を通る様にカーブ線を描くのが良いでしょう。

 「前ネックポイント移動」の決定は、鏡の前で前ネックポイント(首の付け根)から何センチ下まで胸が開いても構わないか、ものさしやメジャーを当てて考えます。

もし、「あまり胸を開けたくないな」と思う場合は、脇のウエスト位置にカーブラインをつなげるのは無理があります。その場合は、脇の点を適度に上げて程よいカーブを描くようにしましょう。(下左製図)

逆に、「もっと胸を開けたい」場合は、カーブを深く描くと良いでしょう。

  

余分な線を消して仕上げます。(下図)

切り開き線を入れます。(下図青色線)
好みの間隔で構いませんが、2〜3cm間隔としました。
右脇は、一本目はバストダーツの点につなげ、三本目はウエスト位置、中間の二本目は下図の様にバストダーツとウエストの中間あたりにしましょう。

下図の様に各切り開き線を開きます。一本目はバストダーツをたたんだ反動で開き、二本目と三本目は、これも好みですが、5〜8cmくらい開いてみましょう。CADで操作する場合は、「回転機能」を使います。紙面で行う場合は、切り開き線(青色線)にハサミを入れて開きましょう。

タックは、この例の他にも様々な箇所で施されますが、基本的には場所が異なっても方法は同じです。

 雑誌やショーウインドーで見かけるタックをよ〜く観察してみましょう。
肩にタックがあるブラウスは肩から脇や裾に向かって切り開き線を引いて開きます。

スカートでもよく見かけます。タックがたたまれている位置が製図の切り開き位置です。どの方向に向かってタックが流れているかよく観察します。製図もその方向に向かって切り開き線を入れて展開します。

基本操作を覚えて、タック製図に強くなりましょう。


パタピッ 入門ソフト で同じ様なシルエットの製図を引くことができます。


パタピッ 入門ソフト の入力表>
上表と異なる部分を
ピンク文字で区別しました。

タックの展開は上の解説に従ってください。



前後身頃のアームホールを計測し袖ソフトを呼び出して入力します。

画面に現れた製図はそのまま印刷して使用。

「袖山」は「後アームホールの高さ×0.65〜0.7」と表示しましたが、この数値の範囲で袖幅は微妙に変化します。細くしたい場合は袖山を高く、幅を広げたい場合は袖山を低く入力しましょう。好みによりさらに増減しても構いません。

スリムシルエットでは、Sサイズで袖幅27cm〜29cm、Mサイズで30〜32cm、Lサイズで33cm〜36cmが目安です。

手元に程よいニット製品があれば、測ってその寸法に近付けるように数値操作しても良いでしょう。

以上で製図はでき上がりです!

 ニット製図の基本的な操作、ニット素材の取り扱いの注意についてはしてご覧ください。

● トップページへ戻る