下は操作方法を解説したパタピッ スタイル magazineです。

参考にご覧ください。


パタピッ マジックA 現物の服を製図に変換

服を測って製図に変換 ロングパンツを例に

手元にお気に入りの服がある時、「自分サイズに作れたらいいな」と思うことがあるでしょう。 その方法を解説します。

自動製図ソフトパタピッ を使って製図に変換する方法を紹介します。
パンツを例に基本操作を解説します。

今回は初心者向けのボトム専用入門ソフトを使用します。素人に使い易いソフトですが、プロ向けと同じ動きをしますので、初心者の方でも正しい製図が得られ、形良く仕上がります。

これを参考に、他のパタピッ パンツソフトでも行ってみましょう。

※ パタピッ はベビーサイズから大柄の大人まで、全てのサイズに対応するソフトです。 今回の解説はレディースパンツですが、同じ方法で様々なサイズのパンツを操作しましょう。 縮小印刷すれば人形の製図が可能です。


一例の操作を行ってみます。 下左が手元にあった現物のパンツを着用した写真です。 ヒップの辺りが少し着用者には大きいので、パタピッ を操作する際 ヒップを少し細く操作して仕上がった型紙で作ったパンツが中央です。ぴったりサイズですっきりと仕上がりました。 

更にアレンジして、スリムパンツを作ってみました。 右写真です。 スリムパンツは伸縮性のある生地で作りました。

パタピッ は数値を打ち込むだけです。 服を計測し、入力項目に数値を入力して実行ボタンを押すと、基本パーツが自動ででき上がります。 パンツの場合は前後パンツとベルト製図が自動ででき上がります。

従来の手書き手法で難しいカーブや全体のバランス調整、体型補正などの大切な作業が、素人の操作でも正確に自動で完了します。 数値入力後は数秒でPCが処理し画面に完成製図が現れます。 寸法を操作するだけでプロ並みの製図が一瞬で得られます。

パタピッ は更に微調整も自動で行うことができます。 ここでは初歩的な操作のみ説明しますが、基本を知ると、その先 細部までこだわって修正することもできます。 そこから個性的なデザインの創作に発展していくでしょう。

従来の手書き手法で時間をかけていた作業が、パタピッ の操作に慣れれば数分、修正などの操作を加えても10分ほどで完了するでしょう。

 紙に鉛筆で製図する作業も、PCのCADソフトを使い画面に製図する作業も自動ではありませんので手書きと同じことです。製図に詳しい方でも時間がかかります。


最初にすることは・・・

<服を計測します>

以下の8部分の計測をしましょう。 基本的にはこの8箇所で初歩的な製図作成が可能です。
基本が理解できたら、更に細かな部分も計測し
パタピッ を微操作しましょう。

上写真の左のパンツが最初に持っていた現物のパンツです。それを計測します。

@ 前パンツ丈を測る
ベルト部分を除いた前パンツ丈を測ります。
このデザインはウエストがゴム仕立てのパンツです。ゴムベルト部分を除いた丈を測ります。

A 後パンツ丈を測る
ベルト部分を除いた後パンツ丈を測ります。 正しい製図のパンツは後丈の方が数センチ長いです。 ヒップの厚みや、かがむ、座るなどの動作の為です。

   

B ヒップの仕上がり寸法を測る
ヒップ辺りを広げるようにして測ります。 この寸法を2倍するとヒップ一周のでき上がり寸法です。

   

C 裾幅を測る     D 膝幅を測る

    

E 渡り寸法を測る
股上と股下の境目の腿の最も太い部分を横水平に測ります。

F 股上を測る
ベルト部分を除いた前パンツの縦垂直の寸法を測ります。 後ではありません。また、股ぐりのカーブでもありません。縦寸法です。

G 股下を測る
パンツ丈から股上を除いた丈です。 製図では下図の部分です。

このパンツの計測寸法は次の様でした。

@ 前パンツ丈 96cm A 後パンツ丈 98cm B ヒップの仕上がり寸法 50cm(一周は100cm) C 裾幅 24cm D 膝幅 25cm E 渡り寸法 31.5cm(一周63cm) F 股上 25cm G 股下 71cm


この8寸法をパタピッ の自動機能で操作します。
今回は初歩的な操作解説です。 実際のパンツでは、脇の縫合線や股下の縫合線が少し前寄りだったり後寄りだったりと前後の製図の幅の寸法の偏りがある場合があります。

今回は初歩的な方法を解説しますので、幅については前後を分けずに合計寸法(一周寸法)で操作しましょう。 この初期操作で現物のパンツとほぼ同じ仕上がりのパンツができ上がります。 前後の寸法差はここでは一旦無視してシンプルに操作してみましょう。 一周が同じであれば、特殊なデザインでない限り 見た目や履き心地は同じに仕上がります。

細部まで合わせたい方もいらっしゃるでしょう。 細かな調整については、製図の理解が深まってから操作しましょう。 パタピッ はプロの使用にも応えるプログラムをできる限り組み込みました。 使いこなすことで綿密な操作ができます。 繰り返し使うに従い応用力が付いてきます。 まず基本を学んでください。

 (経験から思う注意点) 製図の仕事を長年行ってきましたが、既製服の中には前後のバランスが悪い製図のまま商品化されているものもしばしば見かけます。 人間の身体は複雑です。動きも含め、美しく見せる、着心地も良く、、、これは高度な技術が必要です。 アパレルメーカーにより形や着心地の違いを感じるのはその製図の差によることが多いでしょう。 パタピッ はそれを自動化しました。

製図の初心者の方は製品になった服と製図との関係性がすぐには理解できないでしょうが、この点は今後の学習となりますので 複雑なことは後に回しパタピッ の初歩操作で服を作って着て楽しむことから始めてください。 着て分かることと思います。 既製服が必ず正解ではない場合もあるということは頭にとどめておきましょう。 




印は「プロ パタピッ セットに含まれるソフトです。 
このゴムウエストのパタピッ は、入門ソフトにも収納されています。)

今回はウエストゴムのパンツを例に解説しますが、ウエストがベルト仕上がり(ウエストにダーツ有)のパンツでも基本的な方法は同じです。 ウエストダーツのパタピッ を使用する場合も参考にしてください。

3つの入力例を紹介します。 一つは現物のままの製図操作(文頭の左写真)、二つ目は、自分に合わせて補正する操作(中央写真)、三つ目は、そこからちょっとアレンジしてデザインを変える操作(右写真)。
今回のアレンジはスリムパンツを作ってみました。これらの操作が分かれば、ワイドパンツや個性的なパンツも操作できるでしょう。

服を作る場合、生地の厚み、重み、硬さ、柔らかさや伸び具合などによって仕上がりは変化します。 現物と同じように作りたい場合は現物の服に近い性質の生地を使用しましょう。
仮縫いなどして着用した時にその違いが分かりますから、補正が必要な場合は仮縫いの際に補正していきましょう。

服を計測したものの、、、正確に測れたのか不安という場合があります。 仕上がっている服を正確に測るのは結構難しいものです。 慣れるまでは仮縫いをするなどして慎重に作りましょう。 何度か体験する内にコツがつかめ、正確性は次第に増していくことでしょう。

変更数値を青色で示しました。 現物のパンツの「Hゆとり」は、12cmありましたので、自分サイズに合わせて補正パンツでは8に変更しました。 スリムパンツでは4に変更しました。 スパッツの様な伸縮生地ではさらにマイナスしても良いでしょう。
スリムパンツは、パンツ丈は5cm短くしました。裾幅が狭いので、床までの丈ではなくくるぶしまでの丈が良いでしょう。「七分八分操作」を利用しました。

 表のマークの上は基本操作、下は微調整や補正操作です。 マニュアルでは初心者にも分かり易く説明していますが、難しい場合はマークの上のみ操作しましょう。 下は何も入れず初期設定のまま実行ボタンを押しても製図は正しくでき上がりますので、理解するまでは無理をせず、マークの上のみの操作で製図を作成しましょう。


パタピッ を操作します>

現物のまま製作する場合は、上表の「現物」の数値をパタピッ に入力します。
今回はゆとりを減らして、自分にぴったりの製図をしたいと思います。 「補正」を参考に入力しましょう。 今回の変更箇所は「Hゆとり」です。 現物の「12」「8」に減らしました。 実行ボタンを押し、数秒後に自動で仕上がった製図が下です。 パタピッ は数値入力のみでバランスを整えた製図が素人の操作でも正確にでき上がります。

さて、現物と比較して程よく細くなっているか、画面の製図を計測して確認しましょう。 パーツを選んで線上を右クリックすると計測寸法が表示されます。 下図は後パンツの渡り寸法を計測している図です。(赤線が計測位置です) 前パンツの渡り寸法も同じ様に計測しましょう。 右側の製図が前パンツです。 合計寸法が、パンツを計測した渡り寸法 31.5cm(一周63cm)より2cmほど細くなりました。 文頭の左写真(現物のパンツ)の腿の辺りを見るとちょっと太いですね。 製図操作後は少し細くなったので丁度良いと思います。

他にも線上を計測して確認し、変更したい場合は、入力数値を増減して調整します。 股下は線が2本ですから2本を合計してください。 @パンツ丈やF股上、Bヒップの仕上がり寸法、C裾幅、D膝幅は入力に対して正確にでき上がりますから敢えて計測する必要はないでしょう。 後丈は、画面の方眼の一マスが10cm正方ですから、方眼から判断しましょう。 見にくい場合は画面を大きくすると見やすくなります。(「幅」を操作します。 製図画面の左横に調整枠がありますからその枠内をクリックしてください。)

寸法入力の修正は何度でもできます。 入力して実行ボタンを押し、製図を計測する、、、この繰り返しでずばり好みのパンツに仕上げてしまいましょう。

<実物大に印刷>

印刷ボタンで印刷すると実物大型紙が得られます。 大型プリンターでは一紙に印刷できますが、家庭用の小型プリンター(A4,A3サイズ)では自動で分割して印刷しますので、貼り合わせると実物大に型紙になります。 パタピッ は事業目的の方のみならず、趣味でソーイングを楽しむ一般の方も使うことができるソフトです。家庭用プリンターで実物大型紙の印刷ができます。 プリンターを持たない場合は、JPEGファイルに変換して、コンビニ等のコピー機で印刷することもできますが、その場合は少し面倒ですからできればプリンターで印刷しましょう。

この修正製図で仕上げたパンツが文頭の中央の写真です。 ヒップやももの辺りがすっきりと仕上がりました。


<デザインを少し変える>

次に、ちょっとアレンジしてみました。 スリムパンツ(文頭の右写真)です。 

上表のスリムの数値操作ででき上がった製図が下です。
少し伸縮性のある生地で作ると文頭の右写真の様に仕上がります。

こんな操作で着用者にぴったりのいろいろなデザインの製図が得られたらきっと創作が楽しくなるでしょう。 入門から是非始めてください。