1
 


ステキなデザインを見つけて 「洋服作ろうかな・・・」 

と思った時 あなたはどうしますか?

従来の製図方法の問題点を知って失敗を回避しましょう


 洋服はちょっと難しい、でも挑戦

「小物を作ろう!」「バッグを作ってみよう!」と手芸を始めると同じく「洋服を作ろう!」と思うことがあるでしょう。

さて始めてみると、、、洋服はちょっと難しいぞ・・・ と多くの人が壁にぶち当たります。

それは、普段着用しているお気に入りの服と同じ様に作りたいとか、素敵なデザインを見つけたので自分サイズで作ってみたいとか、簡単ではないだろうと覚悟しつつも作りたくなりますね。

スタートはどんなことでも「初心」ですからその挑戦はとても自然なことです。 「0」からのスタートは誰でもどんな技術も同じ。 その先にぶち当たった壁を、何が問題でどう解決したら良いかが分かり、無駄に時間をかけずに乗り越えられたら良いのですが、どうも迷路に入ったまま解決策を見つけられない様子が気になります。

 迷路から抜け出しましょう!

洋服が大好き、そして作る意欲がある人に、迷路から脱出するヒントになればと当HPでは各コーナーで解決策を発信していますが、その中でも何気に軽視されてしまっている「製図」・・・これはまじ大切です! のお話をしたいと思います。 この重要度を理解していただくとその後が大きく改善していくでしょう。

小物やバッグ等との比較では、洋服の方が難しい点は周知かと思います。 

ならば「製図を習おう」「縫製を勉強しよう」と、講座に通ったり書物を買い集めたり、、、など試みます。

。。。しかし、ちゃんと学んでいるのになかなか思い通りの服ができ上がりません。 型紙を直したり思い当たる工夫を試みますが、うまくいきません。 とうとう投げ出してしまう。。。という人も多いことでしょう。

 服は製図がとても大事

服の形の良さや着心地を決めるのは「製図」です。 「縫製」も大事ですが、ここでは服の設計図(製図)に絞って解説します。

「縫製」ソーイングMagazineのコーナーと当開催のソーイングレッスン講座等で解説していますのでそちらをご覧ください。

ソーイングMagazineのコーナーの解説は
ソーイングレッスン講座の解説は

少しがっかりさせてしまうかも知れませんが、「製図」については、正しく解説した書物や講座が大変少ない事情をご存知ですか。 専門の教育機関でも充分な製図技術を持つ教師が社会事情もあって年々減ってきています。 技術の低下が顕著です。

書籍は売る目的がありますので、「洋裁を楽しむ」構成になっています。 それは取っ掛かりとしては大変正解で、そこから多くの人達は服作りに入っていきます。 最初の製図は簡単でなければ作る意欲がそがれてしまうので、簡単な作図ですし、実物大の型紙も提供していたりします。

 ファッションへの期待が高い

しかし次第に要求はさらに上へ、、、ファッションへの期待は初心者とは言え、人気ブランド、メーカーの服と同様の仕上がりを望みます。 さて一気に難易度は高くなります。

高まった要求を満たしてくれる書物も講座も見つかりません。

プロ向けの製図の専門書もあります。 挑戦を試みた人もいるでしょう。 しかし、「壁」は高い!!

これが従来式製図方法の大きな「壁」、洋服を作ってみようとスタートした人がぶち当たる難題です。


 難しいことはPCが処理

従来式製図方法(原型からの製図や立体裁断)の場合、この「壁」を乗り越えるには長い長い学習時間と多くの経験が必要です。
パタピッ」を開発した原点は、この超えられない難題はコンピューターに任せよう という発想です。 
コンピューターが身近になり、使いやすく高度化した流れに合わせて「パタピッ」の開発と改良を繰り返してきました。 

難しいことは便利な道具コンピューター(PC)に任せてしまいましょう。 

パタピッ の出現で壁が楽に乗り越えられ、多くの「洋服大好き」人間の楽しみを繋げていくことができるようになりました。 服が好きな人は「デザイン脳」が発達しています。 働く脳の部位が製図とは異なりますので、苦手な製図はPCに任せてデザインの方に労力を使っていきましょう。

パタピッ は使い方次第で自由なデザインの創造を可能にします。 個性を表現することができるでしょう。

デザインを考える人の傍らに、製図ロボットパタピッ は欠かせない道具になっています。


 製図の問題点を知りましょう

もう少し具体的に説明します。

皆を悩ませている従来の製図にこんな問題があるということをご存知ですか? 

(1) ゆとりが多くてちょっと大きすぎる、、、

原型から製図を起こす方式も、囲み製図も全体的にゆとりの多い製図です。 
大きなバストの人は特に、アームホールは大きく、袖も太く、、、と

手ごろな実物大型紙やフィットパターンは、多くの人を許容するサイズで作成されたものが多く、ちょっとゆったりサイズ。
自分の身体に合った製図を求めている人には満足できません。

(2) 製図方法は正しいのかな?

原型から製図を起こす方式や囲み製図では、指示寸法に示してあるように「○○cm」上に上げたり、「△△cm」横に出したり・・・と指示がありますから、その通りに引きますね。「指示が正しい」と思って引きますから忠実に作図します。
・・・でもどうでしょうか? 成功しますか? 満足なシルエットが得られるでしょうか?

ちょっと太かったり大きかったりと、あっちもこっちも直したい箇所が見つかりませんか?
・・・いろいろ修正している内にバランスは崩れてがっかりすることも度々です。

間違った補正をしたりなど、製図の基礎知識がないまま修正するとバランスが崩れます。

製図の解説ってそもそも間違っていないかな? とちょっと疑問を持っても良いのではないでしょうか。 

 失敗の原因を考えてみましょう

ソーイング雑誌や書籍などの製図解説は、多くが素人対象の解説です。誰もが理解でき作図できる内容に留めています。
雑誌を売ることも大きな目的ですから、難しい解説は避け、簡単な方法を載せています。

本来 製図はもっと繊細で複雑です。 その繊細さから素敵な服が生まれます。
だれもがファッションにこだわりを持ち、望みが高くなった今の時代は、手書きの製図で満足な服が仕上がらない現実が見えてきます。
 残念なことですが、期待が高ければ高いほど難しいのが製図です。

コンピュータが一般に広がる中で、コンピュータで製図をプログラムした「自動製図ソフトパタピッ 」の開発を進めてきました。 製図を手書きからコンピューターへと切り替えるという選択肢が加わりました。

パタピッ は、初心者も製図プロになれるを目指し、マニュアルも初心者に分かり易くまとめました。 製図を理解し強くなる為に マニュアルを読み進めてください。

内容は濃く深いので、現役のプロも再確認(復習)とさらなる技術向上に役立ち仕事の改善と高速化につなげています。

製図の基礎知識をしっかり学び、デザイン応用、製図の展開など、自由な創作を可能にする製図技術を是非習得してください。

パタピッ は趣味の洋服作りを楽しむ人は勿論、アパレルやオーダー事業への起業も叶えています。
従来式製図方法との比較では はるかに短い期間で製図技術を得ることができる最善の教書となるでしょう。

(3) 体型をカバーする製図ができあがりますか?

着心地良い服の条件は、自分の身体に程よくフィットしていること。
格好の良い服の条件は、体型を考慮して製図全体のバランスが整っていること。
体型を強調せずカバーする製図。

・・・どちらも難しそうですね。この2つについては、素人向けの製図解説(雑誌や家庭ソーイングの書物)では得られない技術です。また、すぐに身に付く技術でもありません。長い年月と経験が必要です。

パタピッ はコンピューターの高速処理能力で動きます。
パタピッ
を道具に製図を作成すると、体型補正も、数値操作だけでバランスを整え、格好よく着心地の良い服が簡単に得られます。 
ご購入時に付いてくるマニュアルが分かり易く解説しています。

(注意) 繊細な動きをするパタピッ ・・と説明すると、操作が難しいと思われるかも知れませんが、全てPCが内部で処理しますので、ユーザーは単純な数値操作だけで、望む製図が得られます。 操作は数値を打ち込んで数秒待つだけ。 安心して取りかかって下さい。

 パタピッ は体型補正に優れたソフトですが、基本操作では標準体型の製図ができ上がります。 補正が必要な時のみ補正機能を使用してください。

個人客対象のオーダー事業ではこの補正機能が役立つでしょう。
アパレル企業では標準操作(基本操作)で製図を作成してください。


パタピッ を傍らに、従来の製図方法では実現できなかった夢を是非叶えてください。